手づかみ食べしやすい、とうもろこし!
2020.08.18
こんばんは!
今年のお盆休みは異例なものとなりましたが
暑さはしっかり真夏ですね( ̄▽ ̄;)
酷暑!
食べ物飲み物から
水分にミネラル、ビタミンなど
栄養をしっかりとって
引き続き、コロナにも熱中症にも
気を付けましょうね!
さて、
離乳食初期から
手づかみ食べしやすい食材
「とうもろこし」!!
時期のものだし、おすすめです!

HORIZON_0001_BURST20200817095737334_COVER.JPG
薄さ1センチくらいに切ってやると持ちやすいです!

DSC_1270.JPG
なめたり
ただ噛んでみたり
慣れてくると、ちゅーちゅーと吸って、
うまく味わったりしてみたり
もぐもぐしてみたり
ごっくんしたり
赤ちゃんなりに考えながら
こんなうっぺらな小さなとうもろこしを
時間をかけてたっぷり研究します。
初めは散らかしただけの様子でも
一週間毎日とうもろこしを研究したら
なんとほとんどの粒をかじって食べていました!
0歳の赤ちゃんでは、
粒がうまくポロッと取れてくることがないのと
かじっても皮が芯側に残るので
のどにひっかかりにくくて
見ていてママも安心な食材だなと思います。
唇、舌、顎、目、手、鼻、耳、頭
色々なところをたくさん使って
食べている様子は
真剣そのもの。
食べ物と自分との一対一の時間。
食べる力は生きる力だなぁと感じさせられます。
手づかみたべの大変なところはなんといっても
片付け!
準備はなくて楽なんだけど!笑
テーブルにサランラップを引いてやると
片付けが楽でストレスフリーですよ(^^)