矯正歯科サイト

愛知県安城市 歯列矯正治療専門歯科 地域密着35年 愛知県安城市城南町1-15-5 JR安城駅南口より徒歩15分

医療法人仁鈴会 祥南歯科医院
診療時間は、9:00 〜 13:00、15:00 〜 19:00
土曜の午後は、14:30 〜 18:00
休診日は、 木・日・祝日
電話でのご予約・お問い合せ
0566-74-4118

祥南歯科・矯正歯科医院ブログ

  • 2021年01月07日

    ストローマグよりコップを!おすすめのコップ

    明けましておめでとうございます!

    コロナの感染がものすごい勢いですが

    今年こそはいい年にしたいですね!

    また今年度もよろしくお願いいたします!

    さてさっそく!

    おすすめのコップ~(^^)

    DSC_1854.JPG

    こちら

    「baby cup」

    という商品でネットで購入しました。

    赤ちゃんの口に合わせた

    50ccのとっても小さなコップ。

    でもこれが赤ちゃんのピッタリサイズ!

    よく離乳食の食器セットについているコップ。

    あれは幼児さん以上のサイズで

    赤ちゃんには完全にオーバーサイズ。

    大人で例えると、

    バケツでお水を飲んでいるようなもの。

    勢いよく口に入りすぎてしまいます。

    また

    ストローマグは

    間違った飲み込みかたを覚えてしまう可能性があるので

    使用自体おすすめしません。

    始めっからこのbabycupで練習してあげましょう。

    ええ、もちろん、ビシャビシャです(^-^)/

    ただ、量も少ないので

    エプロンなどをしていれば思ったほど大変ではありません。

    それより

    正しい飲み込みかたを赤ちゃんのうちに覚えてほしい!

    癖をとるのは本当に大変。

    たくさん失敗しますし

    むせたりこぼしたりありますが

    気長に付き合ってあげてほしいです。

    あとからやり直すのはもっと大変になりますから。

    使い方は簡単。

    コップに多めに水かお茶を注いで

    赤ちゃんに持たせてあげるだけ。

    多めがポイント。

    少ないと飲みにくいのです。

    ある程度スプーンでの水分補給に慣れてきたら

    ぜひ始めましょう(^^)

  • 2020年12月22日

    離乳食のおさら

    離乳食のおすすめ食具シリーズ☆

    今回は「お皿」です!

    離乳食のセットになっているものの定番と言えば

    プラスチックのお茶碗に

    プラスチックの平たいお皿

    コップにスプーンにフォーク

    みたいなところでしょうか。

    お母さんが「あーん」と食べさせてあげるだけなら

    これらで全く問題ないかと思いますが

    手づかみするってなると

    お皿は投げるわ遊ぶわ

    食べようにもお皿が動いてうまくつかめないわで

    あまりおすすめではありません。

    赤ちゃん主導の離乳「BLW」はほぼ手づかみ食べだし

    それでなくても九ヶ月頃には、どの赤ちゃんにも

    手づかみは積極的にしてほしいもの。

    そこでおすすめのお皿は

    DSC_1853.JPG

    DSC_1852.JPG

    「イージーピージー」さんのシリコンのお皿!

    これ、テーブルにピタッとはっついて全然ずれないので、

    赤ちゃんも食べるのに専念できるし

    お皿で遊んだり投げたりしません!

    食洗機で洗えるし

    本当におすすめでーす!

  • 2020年12月15日

    離乳食のスプーン

    こんにちは!

    寒いですね((+_+))!!

    コロナもですが、お風邪もひかれないように

    暖かくしていきましょうね!

    さてさて…

    離乳食のスプーンや食器!

    どれがいいの??悩みますよね!

    今日はおすすめのものをお話しします(^^)

    といっても…

    私は、離乳食は最初から赤ちゃんに任せるやり方がおすすめなので

    スプーンもお皿も使わない事がかなりあります。

    なぜなら赤ちゃんはうまくスプーンを使えないから手づかみになるし

    お皿はひっくり返されたり遊んでしまうので

    テーブルに直置き、なんて日々アルアルだからです。

    でも一応用意していて、良かったものご紹介しますね!

    まずはスプーンから!

    CENTER_0001_BURST20201128073911862_COVER.JPG

    スプーンは同じようで違うの分かりますか?

    下から上につれて、少し窪みが深くなります。

    赤ちゃんの一口ってとても小さいんです。

    ①最初は下のようなあまり量をすくえないものを☆

    成長と共に、真ん中、上のような窪みの深さがあるものにすると

    赤ちゃんも楽しくご飯が食べれそうですね(^^)

    また、もうひとつ気がつかれましたか?

    ②スプーンは先から柄までまっすぐなものを☆

    くねくねとカーブのあるものは

    赤ちゃんの口へ流し込んでしまうことも。

    赤ちゃんが自分の唇を使えるように、まっすぐなものがいいですよ!

    私は、離乳食始まった頃のヨーグルトやお茶を飲ませるのにスプーンを使ったりしました!

    スプーンの使い方もとても大切です。

    「上唇を閉じて自分で食べ物を取り込む」

    これを意識してあげないと

    マジでお口ポカンにまっしぐらです!!

    次回は食器をおすすめしますね!

    ちなみに…

    赤ちゃんにお任せのやり方では上唇は鍛えれるのか?どうなの?というと

    ちゃんと鍛えれているようです。

    食べ物をお口にいれるときに上唇は動いているし

    後にスプーンを使った時も

    ちゃんと上唇が下りてくるし

    寝ているときもちゃんと鼻呼吸です。

    赤ちゃんにお任せの離乳食は

    「BLW」というやり方ですが

    人間本来の力に委ねていれば

    スプーンのやり方や食べ物の大きさ固さを

    あれこれ考えなくても

    機能はちゃんと育つ、というところなのかな

    と個人的には思います(^^)

    参考にしてください!

  • 2020年11月26日

    新生児から使う抱っこ紐なら

    と言っても、

    新生児なら

    出来るだけ寝かせておいてあげてほしいけど(^^;

    ただ、上の子がいたり

    ワンオペ育児もあるあるだし

    どうしても必要な時もある抱っこ紐。

    でしたらやっぱり

    抱っこ紐デビューはスリング!

    私こと、川崎です(^^;

    これはもう四ヶ月頃になっちゃってるけど

    首の座ってない頃は横抱きで使ったり。

    縦抱きする頃にもまだ首は守りたいので

    首元にミニタオルを挟んで即席枕にもなったり!

    スリング便利です(^^)

    背中の自然な丸みを大切に

    腰が座る頃、周りが見たい過ぎて暴れるので

    この子はスリングを卒業しました(^^;

    へこおびも使っていたのですが

    同じく周りが見たい過ぎて卒業です。

    そしたらおんぶ。

    それか正面を向いて使える抱っこ紐。

    ですね!

    正面を向いて使える抱っこ紐は

    主に外出時に便利で

    今度おすすめを紹介しますね(^^)

    おんぶはおんぶひもが使いやすいですが

    へこおびもおんぶができるので持っておくと便利です(^^)

    なんにしろ、

    「抱っこ紐」って誰のためのもの?

    ここが大切です。

    ママのための道具

    なのか

    赤ちゃんのための道具

    なのか。

    はたまた

    ママと赤ちゃんのための道具か。

    今世の中で流行っている抱っこ紐の多くは

    ママのための道具が多いように思います。

    腰が楽、肩が楽、持ち運び楽、おしゃれ…等々

    超成長期の赤ちゃんが過ごす抱っこ紐は

    赤ちゃんのためのものであってほしいなと思います。

    そしてくどいけど

    長時間は使わない方がよいです(^^)

    そうそう。

    眠いときは、

    スリングやへこおびも活躍してくれます!

    さっさと洗濯できるのもいいところ(^^)

  • 2020年11月20日

    おんぶがオススメな訳

    こんにちは!

    おすすめの抱っこ紐

    あるにはあるのですが

    今日はおんぶのお話

    最近は抱っこ紐が主流で

    おんぶはあまりしないという方も多いです

    でも

    おんぶ、いいですよ!

    ☆お母さんの両手が空く
    ☆家事がしやすい
    ☆お母さんと同じ視線
    ☆料理のようすを見る(食育にもなる)
    ☆寝てしまっても首カックンにならない
    ☆手足のしがみつく力がつく
    ☆反り返る姿勢になりにくい

    腰が座ったあとの家事やお散歩の時には

    ぜひおんぶを(^^)

    最近はおんぶを出来ない子が多いと

    保育士さんも言うそうですよ。

    木登り、登り棒が出来ない子もいる。

    鉛筆の字や、歯ブラシのごしごしに

    力が入らない子もいます。

    おんぶの時には

    手足を前に出す姿勢になります

    これが反り返らない、いい姿勢に繋がります。

    一応おんぶもだっこの時の同じで

    高い位置で!がポイント☆

    高い位置でないと、手が出せません。

    前も見えません。

    日本人の体型には

    高い位置のおんぶが正解!

    お母さんの肩や背中の丸みにそって

    赤ちゃんもまるーくなります。

    そして、高い位置だとお母さんと子供の顔が近い。

    これが大切!

    だっこもおんぶも同じです。

    だっこやおんぶは、

    お母さんだけが頑張るものではないそうです。

    子供と協力するもの。

    子供にも役割がある。

    手足でつかむ。

    最初はただ手をそっとのばしているだけでも

    成長と共につかむ力もついてくる。

    そのうちしがみつけるようになる。

    手がでないタイプの抱っこ紐やおんぶでは

    姿勢や手足の力が育ちにくく

    発達を妨げることもあるので

    使用する際は時間は短めに☆

    使ったあとはマッサージ(^^)

    どんな抱っこ紐やおんぶでも長時間はおすすめしませんけれども(^^;

    HORIZON_0001_BURST20201028164521726_COVER.JPG

    高い位置だと、寝てしまっても

    首カックンにならないんですよ!

    寝たあと下ろしても寝てくれるので

    困ったときはおんぶです☆

    手がおんぶひもの上から出てるので、

    起きているときは手を自由にして

    物をさわったりなめたりして遊んでいます。

    私は北極しろくま堂さんの

    昔ながらのおんぶひも

    愛用しています(^^)

24時間WEB予約 お電話でご予約・お問い合わせ